兼ねてよりマッチングアプリ「Omiai」を使って婚活を進めていましたが、少しの違和感に始まり、今はOmiaiの仕様変更も伴って違和感ばかりを感じるようになってきたのでとりあえず無料会員登録しておいた「ゼクシィ縁結び」も有料会員になってこちらでも本気の婚活を始めることにしました。
ゼクシィ縁結びをガチで使っていく中で感じた特徴やおすすめ機能、使える機能、嫌なところをはじめ、ゼクシィ縁結びを婚活に選んだ理由などもまとめました。
目次
本気の人が婚活サイトの併用ってどうなの?
そう思う人もいると思いますが、僕は本気ならいくつサイトやアプリを使ってもいいと思ってる派です。

女性にも併用している人はいるだろうし、一つのアプリ(サイト)だけを使っている人もいるはずです(実際に多くはないものの見たことある顔をチラホラ見かけます)。使うサイトによって出会える女性は変わりますし、一つしか使ってない女性であればそのサイトを使っていなければ出会うチャンスはなくなってしまいますよね。
単純に「機会を増やす」と考えるだけでも併用の価値はあると思います。どうしても併用は「誠実じゃない」と捉える方もいると思いますが使う人が誠実であれば併用は効果を発揮するはずです。
当然(男性会員はどこも有料なので)お金の負担は増えますがお金をかけられる人が優位に立てるのはお金を出すだけの価値があるとも考えられますよね。結局は婚活も資本主義のゲームとも言えますし。
ただメリットもあればデメリットも感じているのでその点は「併用の弊害」でまとめてみたので気になる人は読んでみてください。
Omiaiに感じた違和感について

僕は婚活を真剣に始めるにあたりまず「Omiai」と「ゼクシィ縁結び」の2つを候補として選んで、その中で「Omiai」から使い始めていました。
Omiaiについては「Omiai超まとめ」でまとめていますが、(当時)Omiaiの20代女性無料・30代女性有料は真剣な女性も集まりやすく、婚活と恋活の間のマッチングアプリとして「ちょうどいい(最適)」と感じていたからです。

現に中に入ってみるとPairs(ペアーズ)と比較してもOmiaiは会員の本気度が高く、真面目に使っている人も多くて満足していたのですが、どうしても20代女性に対しての疑念が拭いきれないところがありました。
自分が真剣だと真剣じゃない女性を相手にするのは手間ですし、相手の本気の度合いを図るのが少し難しい場面がありました。特に比較的自分に年齢が近い20代女性であれば食事などにも誘いやすいですが8歳とかそれ以上離れているとどうしても誘いづらく感じてしまいました、僕の場合。

これは20代女性無料の弊害だなと感じていました。
ゼクシィ縁結びのように全会員が有料であれば女性は基本的に全員本気と捉えられます。たとえ年齢が離れていてもマッチングしたということは真剣にお付き合いする候補にあがったということもあって次のステップ(食事など)に誘いやすいです。
もちろん初めからこの「女性の有料無料」は気になっていましたが実際に使い始めて、マッチングして、メールを重ねるうちにその思いが強くなっていった感じですね。時には使うアプリ間違えたかなとさえ思ったほどです。

決定的な出来事!Omiaiの女性会員完全無料化
そして、来る2月14日の仕様変更です。
もはやOmiaiは婚活ではなく、恋活向けになった感じですね。元々のOmiaiは恋活アプリかもしれませんがより恋活寄りになったと感じています。
元々の会員もいますしPairsに対して真剣な出会いを求めている人は多いイメージはありますが今後どうなっていくかはわかりません。ほんとPairsに対して30代女性有料は個人的に良い点だと思っていましたが真剣に使っている身としては残念な仕様変更ですね。
ちなみにネットの口コミ(反応)を見てみると・・・
- 女性無料化で民度の低いのが増えてきた気がする。男もヤリ目のクズばかりになるのは時間の問題。
- これからは冷やかし目的の女が増えそう。調子に乗ってやりたい放題になるシステムが問題。本当に男は損。
- 無料になってからいい加減なやり取りが増えた。
- 女性も有料で本気度が高いのが売りだったのにこれじゃペアーズと変わらない。これでペアーズより会員数少ないとOmiaiを選ぶ意味がない。
- 唯一のメリットが消えた。ブスやBBAがヤリ目にチヤホヤされて勘違いするクソに成り下がった。
- 本気の女性を見分けるのが難しくなった。
- Omiaiは男は本気ってイメージがあるから結構簡単にやれるし、無料になって女が増えるなら嬉しい。

当然ですよ…僕をはじめ本気でやってる人間からすると女性無料化なんてのは女性が増えるということ以外にほとんどメリットがありません。女性が増えること自体は分母が増えるという意味でいいんですが冷やかしが増えてもね…てところがあるんですよね。

と、前置きが長くなりましたが紆余曲折あってゼクシィ縁結びも使うことにしました。変わってしまったものは仕方がないし、現状はOmiaiにも満足しているのでとりあえずしばらくは「Omiai」と「ゼクシィ縁結び」の併用で婚活を進めていこうと思っています。
僕がゼクシィ縁結びを選んだ理由はほぼノリw
婚活サイト「ゼクシィ縁結び」を選ぶにあたり迷ったのがその他の婚活アプリ「youbride(ユーブライド)」と「ブライダルネット」ですね。
どのサイト(アプリ)も色々なサイトで紹介されていて知名度が高いですがそれぞれの違いや機能の優劣がわかりづらく決め手に欠けてどれを選んでいいのかわからないですよね。
婚活サイト | ゼクシィ縁結び | youbride | ブライダルネット |
---|---|---|---|
会員数 | 30万人以上 | 150万人以上(累計) | 40万人以上 |
男女比 | 5:5 | 5:5 | 4:6 |
年齢層 | 20代後半~30代後半 | 20代後半~30代後半 | 20代後半~30代前半 |
料金(ひと月) | 4298円(男女共通) | 3980円(男女共通) | 3240円(男女共通) |
運営歴 | 2014年 | 1999年 | 2000年 |
料金は大差がなかったので左程気にはしていなかったですが気になったのは「会員数」と「年齢層」あとは細かいところでどんな「機能の差」があるかですね。まぁ、一番は「会員の質」ですかね。
この中で言えば歴史が長い順で言えば「youbride > ブライダルネット >>>ゼクシィ縁結び」だと思います。やっぱり運営歴が長いサイトはそれだけ過去の実績もありますし、会員数も多いことが予想できます。
この中でゼクシィ縁結びが優位に立っている点は「ゼクシィ」という看板(知名度)ではないかなと思います。「ゼクシィ=結婚」くらいのイメージを持つ方も多いですよね。

また、このイメージもあってかゼクシィ縁結びは新興婚活サイトですが勢いがあって、サービス開始4年目ながら会員数も急増しています。この「結婚」のイメージと「ブランドイメージ」がマッチしていると思ったので僕は迷い迷って「ゼクシィ縁結び」を選びました。……ま、最終的にはノリですね。笑

婚活サイト選びって運要素高いな、これは。自分を正当化する感じで言えば婚活ってノリは大切ですからね、ほんと。
イメージ先行で選んでいるけど個人的には今のところ良い婚活サイトだと思っているので実際に使ってみての感想なんかも参考にしてみてください。
Omiaiとゼクシィ縁結びを選んだ理由
これは当時30代女性も有料だったOmiaiは恋活アプリの中でも婚活よりで知名度や会員数も多く、それでいて真剣な女性が多いと思ったからで、さらに女性会員有料のより真剣度の高い婚活としてゼクシィ縁結びを候補としてあげていたという感じです。
恋活よりだけど比較的真剣度の高いアプリとして「Omiai」を、真剣な婚活アプリとして「ゼクシィ縁結び」を選んでいた感じです。
どちらにしても両方使ってみると違いは感じると思うので使える方は使ってみるのもいいと思います。恋愛ベースにライトに婚活を始めるなら「Omiai」、より真剣に婚活をしたいなら「ゼクシィ縁結び」がおすすめです。
さらに大きいカテゴリで言えば恋活やライトな婚活は「恋活」、真剣な婚活は「婚活」ですね。当たり前ですが恋活と婚活の違いを身をもって実感しました。
婚活アプリ | 恋活アプリ |
---|---|
ゼクシィ縁結び youbride ブライダルネット | Omiai Pairs ゼクシィ恋結び |

ゼクシィ縁結びを使って感じた特徴
では、実際にゼクシィ縁結びの中に入って活動して感じた内部事情を主観でまとめてみます。
- 真剣な女性が多い
- 会員数は少ないので地方は不利かもしれない
- 年齢層はちょい高めで30代前後(アラサー)に人気会員が多い
真剣な女性が多い
とりあえず1週間しっかり使ってみた感じ、ほとんどが真剣な出会いや結婚・将来を考えられる相手を探しているように感じます(有料会員限定の話ですが)。
プロフィールもしっかりと長文で書かれている方が多く、写真もOmiaiと比較しても鮮明でしっかりした写りの良い写真を掲載している人が多いかなぁという感じ。女性も有料ということもあって20代・30代の女性も力を入れている感じが伺えます。
詐欺写メとは違ってちゃんと撮影したような良い写真を載せている人も多く(Omiai比)、綺麗な女性・可愛い女性が多い印象があります。
また、ゼクシィ縁結びは写真を最大11枚設定できますがたくさんの写真を掲載している人も多いです。
会員数は少ないので地方は不利かもしれない
Omiaiでは条件検索をしてもヒットした人数が出ないため正確に比較することはできませんが、「地域(自分の対象地域)」「登録3日以内」に絞って検索した結果、ヒットした女性は66人でした。僕の対象地域では日当たり22人前後の登録ってことですね。
正直なところこれは結構少ない印象を受けました。

ちなみに地域を絞らずに検索をかけたら750人弱だったので東京・大阪などの大都市部では十分通用するサイトだと思います。
ちなみに僕の活動する地域を対象(隣接する2県を含む3都道府県)に月曜日から一週間の登録者数のデータを取って調べてみました。
曜日 | 登録人数 |
---|---|
月曜日 | 68 |
火曜日 | 84 |
水曜日 | 65 |
木曜日 | 45 |
金曜日 | 48 |
土曜日 | 46 |
日曜日 | 69 |
「合計÷3(登録3日以内)÷7(1週間)」で平均1日あたり20人ってところですね。やはり多くはない感じです。
このようにゼクシィ縁結びは会員数は30万人を超えていますが絶対数で老舗恋活アプリには負けているのでその点は考慮しておく必要があると思います。
でも個人的には気合いが入ってる人が多いのか綺麗な方が多いように感じます。なんかOmiaiの女性よりも不思議と魅力的に感じる方が多いです。ここはかなり主観的な意見なのであまり参考にしないで欲しいですが…。笑
もちろん結婚相談所よりは会員も多いと思いますし、マッチングの可能性や数は多いと思うので本気で結婚相手を探したいなら十分に使える婚活サイトだと思います。
年齢層はちょい高めで30代前後(アラサー)に人気会員が多い
あくまでも僕の設定地域に限る話ですが「いいねが多い順」などで女性会員を見てみると30代前後の綺麗な女性にいいねが多く集まっています。
上でもお伝えした通り会員数はOmiaiと比較して少ないこともあってか(体感的に)人気の女性にとことんいいねが集まっているような傾向がありますがいわゆるアラサーで婚活を真剣に取り組んでいる方が多いのも理由かもしれません。
(写真がしっかりしてるから)可愛い子も多いように感じていますが人気会員は一部なので人気会員の取り合いになる可能性はあるかもしれません。だからスペックや容姿に自信のある人向けというか自信のある人は強いかもしれないです。
ゼクシィ縁結びのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
価値観診断が面白い 写真が豊富に設定可能 収入証明が強い | 常時残る足あと機能 プロフィールのプレビューが見れない プロフィールの設定項目が大雑把 目立つための機能がなく埋もれる |
メリット1:価値観診断が面白い!
ゼクシィ縁結びには「価値観診断」と呼ばれる機能が実装されています。

- 物事を論理的に考えるか感覚的に捉えるか?
- よく友達に悩みを打ち明けるか打ち明けないか?
- 欲しい物は我慢するかしないか?
こういった簡単な18の質問に答えるだけで複数のタイプからあなたのタイプを判別し、恋愛や結婚に対する性格や考え方などを診断してくれます。また、診断結果から相性の良いタイプを割り出し、価値観マッチで相性の良い相手を教えてくれます。

単純に性格診断としても面白いですし、条件検索とは違い価値観をベースにサイト側がおすすめの女性を教えてくれるのも嬉しいです。検索で引かからなかった見落としていた相性の良い女性を見つけるのにも役立つかもしれません。

価値観診断は無料会員の段階でもできるので試してみるのもおすすめです。
もうちょい掘り下げてみました…
- 愛されマスコットタイプ:人に愛される屈託のないタイプ。初対面でも上手にコミュニケーションが取れるのが魅力。
- 明るく社交的な楽天家タイプ:誰とでも気軽に話せる交際上手なタイプ。明るく開放的な人柄で友だちが多いのが魅力。
- いつもしっかり現実派タイプ:何事も堅実なしっかりさんタイプ。計画的に行動できるのが魅力。
- いつも冷静な理論派タイプ:クールで頭のいい自分に自信のあるタイプ。常に冷静でロジカルに物事を考えられるのが魅力。
- 思い立ったらすぐ!即決タイプ:自分の直感を大切にする行動派なタイプ。前向きで堂々とした活発さが魅力。
- 堅実な安定志向タイプ:何事もコツコツと慎重に進めることができるタイプ。家事や仕事をつつがなくこなすしっかり者で安心して任せられるのが魅力。
- 芯の強い人情家タイプ:真っすぐな芯の強さと心の優しさを併せ持つタイプ。思いやりがあり周囲から頼られることの多い姉御肌が魅力。
- 自由なマイワールドタイプ:細かいことは気にしない自由奔放なタイプ。世の中の流行に左右されない確固たる価値観を持っているのが魅力。
- 素直な甘えん坊タイプ:小動物的な守ってあげたくなるタイプ。裏表がなく感情表現が豊かでみんなに可愛がられる存在で場の雰囲気が和やかになるのが魅力。
- 他人思いの優しさ満点タイプ:人の気持ちと周囲との和を大切にする優しいタイプ。常に気配りができる優しさが魅力。
- 強い意志を持つカリスマタイプ:自分の意思で突き進む姿が人を惹きつけるスター性のあるタイプ。素直な感情表現が魅力。
- 熱血!キャプテンタイプ:とにかく明るく前向きでポジティブなタイプ。何でも話し合える素敵な関係性を築けるのが魅力。
- 皆に慕われる理想の先輩タイプ:周囲からの信頼が厚い面倒見の良いタイプ。細かいことは気にしない性格が良い意味でお姉さん的で魅力。
一応価値観診断の測定結果にはこの13タイプがあるみたい。僕は…身バレが嫌なので秘密ですが意外と当たってるというかこの全タイプの中だとコレだなと納得です。
メリット2:写真の最大設定枚数は11枚!豊富に設定可能!
ゼクシィ縁結びはメイン写真1枚、サブ写真を10枚の最大で11枚の写真をプロフィール写真として設定することができます。
僕が「婚活で足あとが残る&いいねがもらえるおすすめのプロフィール写真」として紹介している6セットの写真も余裕でセットでき、プラスで色々な写真を載せる余裕もあります。
また、女性にも多くの写真を載せている方がいるので自分の人と成りを伝えるだけでなく、女性の人と成りも読み取りやすくなります。
メリット3:なんだかんだ収入証明は強い!
ゼクシィ縁結びには婚活をする上で強みにもなり得る「収入証明」や「卒業証明」を行うことができます。この辺は恋活にはない婚活ならではの真剣機能と言えるかもしれません。
一般的にはそれほど使いどころのない機能かもしれませんが「高学歴の方」や「高収入の方」は運営に情報の裏付けを取ってもらえるのでプロフィールの信頼度を上げることができます。
学歴はともかく収入(年収)は簡単に盛ることができるのがマッチングアプリの現実なので裏付けをとれるのはやはり強いですよね。高学歴・高収入でなくとも証明は「真剣さ」や「誠実さ」を伝えることもできるので本気で臨む人や証明書を用意できる方はひと手間かけてでもやっておく価値はあると思います。


僕もその後年収証明を出しましたがそれからというものいいねをもらいやすくなったと感じています。この年収証明や卒業証明は本当に強いのでゼクシィ縁結びをはじめ、この手の証明が可能な婚活サイトを使う場合は可能な限り載せておいた方がいいと思います。
証明証に使う書類について
証明となる書類は以下の通りです。用意できる方は用意して提出しておくことをおすすめします。
収入証明 | 卒業証明書 |
---|---|
源泉徴収票 納税証明書 確定申告書 ※前年の年収がわかるもの | 卒業証書 卒業証明書 |

デメリット1:常時残る足あと機能
ゼクシィ縁結びの足あと機能はOmiaiとは少し違います。というのもOmiaiではマッチング後は足あとが残らないようになっていますがゼクシィ縁結びではマッチング後でも相手のプロフィールを見に行けば足あとが残ります。
加えてログイン状況はオンラインまで見れるため、仮にお相手が今現在ログイン状況にあれば、今まさに自分のプロフィールを見ているその瞬間やプロフィールを見ながらメールを打っているところを見られることになります。
別に動きが見られても問題はないとは思いますが気軽にプロフィールを見にくい気がして個人的にはあまり好きではありません。せめてマッチング後の足あとくらいは隠せるようにしてほしいですね。
ただ、お互いに足あとが残ることのメリットはあまりないような気がするので(急かされるような気がして)あまり好きではない機能ですね。Omiaiなどと同じ感覚で使っていると足あとを残しまくることになるので注意してください。
デメリット2:プロフィールのプレビューが見れない
これもOmiaiと比較してになりますがゼクシィ縁結びは自分で設定したプロフィールが相手から見るとどんな風に見えているのかを確認することができません。(OmiaiもPCブラウザ版は見れませんが)
プレビュー機能なんかがあってどう見えているのかを知りたいと思うことはあるので実装してくれたらいいのにとは思います。また、設定した写真を拡大して見れないのが特に不便に感じるかぁという感じです。写真を持っていれば見れますが「相手からどう見えているのか」って意外と気になるんですよね。
デメリット3:プロフィールの設定項目が大雑把
ゼクシィ縁結びはプロフィールの設定項目が少し大雑把なのでプロフィール(自己紹介)をしっかり書く必要があると感じています。
例えばOmiaiにあった「好きなこと」の欄がないので趣味なんかは文章として自分で自己紹介文に盛り込む必要があります。一応「趣味」って項目はあるんですが選択肢が少ないし一目でわかりにくいんですよね。
まぁ趣味なんかはプロフィールに盛り込むべき事柄ですが「ユーザーが一目でわかりやすい」ということを考えるとやっぱりOmiaiのような専用の欄があるとユーザー負担が軽減すると思うので僕はそっちの方が好きです。
このプロフィール周りが少し弱いかなという印象があります。
デメリット4:目立つための機能がないから埋もれる
あとは金で物を言わせるブースト機能(Omiaiでいうハイライト表示)のような機能がないのはおしい、というか残念です。
Omiaiのハイライト表示しかり、あの手の目立つための機能(見つけてもらうための機能)は本当に効果的で使える機能なのでそういった女性会員の目に付くための特別な機能が欲しいところです。

例えば、ゼクシィ縁結びは会員数の分母が低いのもあってか人気会員にいいねが集中している傾向を感じますが人気会員にいいねをしても足あとすら付かないことが多々あります。
要は気付いてさえもらえていないという可能性があるわけです。いいねをしても見られない、検索上位にも出るわけでもないとなると埋もれる人は埋もれっぱなしになってしまいます。
現に僕が見逃していない限りは僕から送ったいいねで足あとが返ってきたのは1人か2人でした。あとは気付かれずじまいです(プロフ写真見てそっ閉じの可能性もありますが…)。
Omiaiでいうところのハイライト表示やスペシャルいいねなどその辺の課金で優遇するシステムは絶対にあった方がいいと思うのでここはかなりのマイナスポイントと言えるかもしれません。

これは後々気付いた盲点でしたが女性も有料というのは女性が課金をやめたらその時点で仮にメールのやり取りしていても連絡が途絶えてしまうということですよね。まぁ途絶えたということはそれだけの相手だったのかもしれませんが、これからというときだと悔しい思いをする可能性もありそうです。
有料は真剣でいいけど有料には有料のデメリットもあるのかなぁと感じています。その後有料の流れる先はやっぱり無料な気もしますしね…。
となると女性会員の有料と無料の両輪がやっぱりいいのかもと改めて思ったりしています。僕の場合は有料は「ゼクシィ縁結び」、無料は「Omiai」ですね。
僕なりの使い方!メリット・デメリットを考慮してどう使う?
ゼクシィ縁結びを本気で使ってみた結果、上で書いているようなメリット・デメリットを感じましたがそれを補うためにどうやって使うべきなのか。ゼクシィ縁結びを二ヶ月間使い倒してみて思った使い方のコツなんかもまとめてみようと思います。
1.まずは条件検索
条件検索は少し弱いかなと思うものの一通り自分が出会いたい相手の希望にあった項目にチェックし、なるべく条件緩めにまずはザックリと検索をかけてみます。
Omiaiに比べて会員数が少ないので絞り込み過ぎないように検索をかけるのも重要です。
また、「男女有料の婚活サイト」なので「マッチング=恋愛対象」として考えていいと思うので相手の年齢も気持ち広めに設定しておくのもいいと思います。

2.全会員のチェック
東京や大阪などはわかりませんが、めちゃくちゃ会員数が多いわけではないと思うので地方などでは特に300人前後のヒット数だったら一度全員に目を通すくらいのつもりでプロフィールを覗いていくのがおすすめです。
プロフィールを見れば足あとも残るので足あとを辿っていいねをもらえることもあります。状況によりますが自分の場合はこの場面ではいいねを残さずお気に入り登録し、落ち着いた頃にいいねをするようにしています。これはOmiaiでも同じですね。
相手がというより自分が複数人とメールをしていると単純にキャパオーバーになるのでいけるときはすぐにいいねを押すし、大変だなと言うときは保留します。どちらにしても気になる子にはどこかのタイミングでいいねを押します。だいたい返ってこないですけどね…。

3.それ以降は「新着会員順」で毎日チェック
活動地域にもよりますがゼクシィ縁結びは会員数がめちゃくちゃ多い訳ではないので見れる範囲の数であれば毎日新メンバーをチェックしていく感じですね。
絞り込み検索から表示順を「新着会員順」に、最終ログイン日を「3日以内」、または「1週間以内」、「登録が3日以内」にチェックを入れて毎日チェックです。
この毎日のチェックは結果的に毎日のログインにも繋がるのでおすすめです。何気ないことですが婚活は毎日ログインして「活動している」という情報を示すことは本当に重要です。

1日に数十人であれば全女性会員をチェックすることができます。ただ、登録直後はプロフィールが作り込まれていないこともあるので定期的に「いいね!の多い順」で人気の女性を確認したり、検索条件を都度変更していくこともおすすめです。

使える機能は?ゼットのおすすめ機能!僕がよく使う項目はコレ!
- 性格診断は必ずやる
- 足あと機能の理解を
- 収入証明は強みにもなる
- やっぱりお気に入り機能は便利
性格診断は必ずやる
そもそも価値観診断を回避できるのかわかりませんが価値観マッチングはおすすめユーザーをピックアップしてくれたり、無料でいいねできたり、単純に女性との相性を見るのも面白いので必ずやっておきましょう。ある意味でゼクシィ縁結びの特徴的機能の一つだと思うので必ずやっておきましょう。
足あと機能の理解を
ゼクシィ縁結びの足あとの残るタイミングなど足あと機能について理解しておきましょう。別に残したからどうということはないですが先にもお伝えした通り気になる女性に足あとを残しまくることになってしまうこともあるので注意。
ゼクシィ縁結びの足あと機能の契機についてはこんな感じです。
収入証明は強みにもなる
ゼクシィ縁結びは「婚活」だけあってかOmiaiなどのマッチングアプリにはない収入証明を行うことができます。嘘を付いている人やちょっと盛ってしまっている人には逆に証明ができない不利な機能になりますが、収入がある方などは証明を行うことでプロフィールの信頼性を上げることができます。
さらに高額収入であれば証明から更なる人気も期待できます。
ただ、収入が少ない人や人並みの人でも誠実さは伝わるので盛らずにしっかりと収入を設定している人は証明はしておくといいかもしれないですね。経営者などと違いサラリーマンだとどう証明するのかイマイチわかりませんが「サラリーマン 収入証明 方法」などで調べてみるといいと思います。
やっぱりお気に入り機能は便利
これはゼクシィ縁結びに限らずですがお気に入り登録は一期一会の機会を逃さないために重要です。ゼクシィ縁結びのように会員数が比較的少ない婚活サイトであれば「あの可愛い子誰だっけ」となることは少ないかもしれませんが会員数の多い地域や他婚活サイトでは駆使していきたい機能ですね。
あまり難しい機能はない、シンプルなのでシンプルに活動するのみ
ゼクシィ縁結びは「これスゴイ!」という際立って目を惹くような機能はなく、どちらかと言えばかなりシンプルです。あえていうならお見合いオファーが特徴的なのかな。これはまだ使う機会がないので使った際に感想をまとめてみたいと思います。

少し物足りないところやおしい点はありますが、ユーザーの真剣度は高く、結婚や将来の相手を見据えた恋人探しができるので良いかもしれません。
まずはプロフィールをつめて、条件検索や価値観マッチから気になる女性にいいねを押していくことから始めてみるといいのではないかと思います。
ゼクシィ縁結び勝手にQ&A
ゼクシィ縁結びを使うならどのプランがおすすめ?
ゼクシィ縁結びも他の婚活サイトにあるようにテーブル制の料金体系になっており、初めから長い期間を契約すればひと月あたりの料金は割安になります。そのため自分でどれくらいの期間腰を据えて婚活に取り組むかで契約月を選ぶと良いでしょう。
ゼクシィ縁結びのプランはこんな感じです。
1ヶ月プラン | 3,980円+税318円 |
3ヶ月プラン | 3,980円+税288円(一括11,664円) |
6ヶ月プラン | 3,980円+税264円(一括21,384円) |
12ヶ月プラン | 3,980円+税192円(一括31,104円) |
ゼクシィ縁結びは6ヶ月と1年プランには「婚活成功保証プラン」があります。これは6ヶ月、または12ヶ月プランを新規で申し込んだ方限定で利用できるオプションです。
ちなみにこの婚活成功保証プランに設定されている条件は以下の通りです。
- 婚活成功保証付き6ヶ月プランまたは12ヶ月プランを購入
- 毎月30人以上に「いいね!」をする(いいね!ありがとうは含みません)
- プラン購入後1週間以内にサブ写真を1枚以上追加し、審査完了
- プラン購入後1週間以内に自己紹介文を記入し、審査完了
- プラン購入後1週間以内に各種証明書(収入証明・卒業証明)を全て提出し、審査完了
- プラン購入後1週間以内に「基本情報」「職業学歴」「性格・ライフスタイル」「恋愛・結婚」「結婚後のイメージ」「趣味」を全て入力
- プラン更新後、2週間以内に申請

この条件を満たしたのち、ご利用のプランが終了し次回のプラン更新後、2週間以内に申請すると適応されるサービスです。出会えている人には関係ないですがなかなか出会えない人を保証するサービスですね。
公式サイトの「よくある質問」にも掲載されているのでそちらも確認してみてください。申告制になっているので婚活成功保証プランを利用する際はちゃんと確認しておいた方がいいです。

1週間使ってみた現段階では良い婚活サイトだと思っているので2~4ヶ月を目処に婚活を続けてみます。
安く利用したいなら友達紹介制度がおすすめ!
ゼクシィ縁結びは友達を紹介することで紹介者と紹介された方両方が50%OFFでひと月利用できる割引制度(割引クーポン)が用意されているのでもし身近にゼクシィ縁結びを使っている人がいれば招待してもらったり、一緒に始めようと思っている友達がいればどちらかが先に登録して、その後招待してもらうことで割安で利用することができます。

ゼクシィ縁結びはこんな人におすすめ!
ゼクシィの名の付くようにゼクシィ縁結びは婚活サイトであり、他の恋活マッチングアプリよりも「結婚」を意識したユーザーが使っている傾向が強いです。
そのため、遊びで利用するのは男性会員である僕からもやめて欲しいと思いますし、本気で婚活をしている人に失礼なので真剣な方におすすめです。

Omiaiとは違い男性も女性も一律料金でともに有料となっています。そのため無料の女性と比べると真剣な女性が多いので本気で婚活をしたい人には良い結果が得られるかもしれません。
まだまだ婚活市場では新興のサイトかもしれませんが日300人弱ペースでユーザーが増えていますし、今後どんどん成長が期待できるネームバリューもあると思います。

過去に婚活サイトで思うような結果が出なかった人は新しい婚活サイトとして、恋活でサイテーな男に引っかかってしまった人は恋活ではなく婚活サイトを使う意味での婚活サイトとして選んでみるといいと思います。
個人的にはゼクシィ縁結びに満足していますが、機能や会員数などを比較して見ると他知名度の高い「youbride」や「ブライダルネット」の選択肢も十分にあると感じています。
ゼクシィ縁結びベースで考えて比較して見てどうかも検証しているのでゼクシィ縁結びで行くか決めきれていない人は参考にしてみてください。
婚活はある程度運要素もあるので迷ったときは自分の直感に頼ってみたり、とりあえず無料会員登録して、自分の目で中の様子を確かめてから使うサイトを選んでみるのもいいと思います。
