Googleとともに国内で最も使われている検索サービスでもある「Yahoo!Japan」が運営するマッチングサービス、それが「Yahoo!パートナー」です。
「Yahoo!Japan ID」を持っていればすぐに始められます。Yahoo!メールやYahoo!ショッピング、ヤフオクなどなど一度くらいはYahoo!関連のサービスを使ったことがある人も多いのではないでしょうか。
Yahoo!パートナーの特徴や機能ほか、私の婚活経験から思うYahoo!パートナーならでは使い方など出会いのコツなどを経験者の視点からまとめてみました。一つの口コミ評判としても参考にしてみてください。
目次
Yahoo!パートナーの特徴!どんな婚活・恋活サイトなのか
Yahoo!パートナーの特徴を挙げるならやはりその運営母体の知名度です。検索ポータルサイト「Yahoo!Japan」をはじめ、Yahoo!メール、Yahoo!ショッピング、ヤフオクなどなど、その他占いやFXなどなど数多くのサービスを提供し続けている大企業です。
そんなYahoo!JapanがYahoo!利用者の持つ「Yahoo!ID」を使って登録できる婚活・恋活などの出会いを提供するサービスでYahoo!ユーザーには登録しやすい、敷居の低いマッチングサービスでもあります。
正直なところ、機能面で言えば「これ!」というような目を引く独自機能はありませんが必要最小限の機能のみを実装したシンプルなサービスで幅広い年齢層のユーザーに支持されています。
サイトはシンプルな作りで使いやすく、迷いにくいデザインになっています。

Yahoo!パートナーのおすすめ機能
先にもお伝えした通り、どちらかと言えばYahoo!パートナーは機能的にはかなりシンプルなマッチングサービスです。当サイトで紹介しているマッチングアプリ(サイト)で言えば「ゼクシィ縁結び」に近いかもしれません。

基本的な検索機能以外に実装されているYahoo!パートナーの特徴的な機能について紹介します。
グループ機能
Yahoo!パートナーには「猫が好き」「犬が好き」「家でゴロゴロが好き」「家でまったりが好き」などなど一人ひとりの趣味嗜好に沿ったグループがあり、グループに参加することで自分の趣味や興味を示すことができます。
また、グループから同じグループに参加している女性を探せたり、同じグループに参加している女性のプロフィール画面には同じグループに参加している表示が強調され、印象に残りやすくなります。
共通点を持つ女性が見つかりやすく、マッチングしやすくなったり、マッチング後の会話のキッカケにもなる機能です。
みんなの近況機能(日記機能)
「みんなの近況」はいわゆる日記機能で日々の出来事などを文章で、または写真付きの文章で投稿できる機能です。
投稿には「スマイル」を送ることができ、足あと以上に気持ちを伝えやすく、いいねよりも気軽にアクションが起こせます。
自分の投稿にスマイルがもらえたら、いいねを送ってみたり、スマイルを送って、足あとやいいねがくるのを待つのもいいですね。
過去に投稿したみんなの近況はプロフィールページにもストックされるのであなたのプロフィールを訪れた女性へのアピールにもなります。
基本的な検索機能などを除けばYahoo!パートナーの特徴的な機能はこれくらいです。正直グループ機能もよくある機能と考えれば「日記機能(みんなの近況)」くらいですね。
ただ、この「みんなの近況」が使いやすかったり、マッチングの手助けになり、効果が高そうです。
無駄のないシンプルで使いやすいマッチングサイト(アプリ)です。
他婚活サイト・恋活アプリと比較!
Yahoo!パートナーでは正確な会員数が公開されていないため、会員数での比較は少し難しいですが私の暮らす地域で新規会員登録者3日以内で検索すると10人未満なので会員数では少し他に劣るかもしれません。
また、機能を見てもとてもシンプルです。投稿機能はある意味で攻めの機能とも言えますが特徴的機能はグループと投稿のみで異性へのアピールができるたり目立つための機能(ブースト機能)などの実装はなく、埋もれてしまうとなかなか見つけてもらいにくいマッチングサービスかもしれません。

機能的にはシンプルだし、サイト・アプリデザインも綺麗で迷いにくく使いやすいと思うのでマッチングアプリが苦手な人や普段からあまり特別な機能を使わないような方にはシンプルで使いやすいマッチングアプリだと思います。
Yahoo!パートナーで出会うためのおすすめの使い方!
とてもシンプルなマッチングサービス「Yahoo!パートナー」ですが、Yahoo!パートナーで出会うならどう使うか、僕の婚活・恋活経験をもとにYahoo!パートナーでの戦い方を考えてみました。
1.まずは無料会員でお試し
シンプルなサービスなだけにやっぱり使い心地は気になる人も多いと思うのでまずは無料会員として始めてみるのがおすすめです。
Yahoo!パートナーは男性は有料、女性は無料のマッチングサービスですが男性は無料会員でもマッチングまではほぼすべての機能が使えるので一通り使い心地を試したり、女性会員を検索してみるところまではタダで使えます。
まずは無料会員ではじめて、必要に応じて有料会員になるのがおすすめです。
2.プロフィールを入力
登録後はすぐにプロフィールを整えます。Yahoo!パートナーは登録後に流れでプロフィールの作成が促されるのでそのままプロフィールを作り込んでいけば大方の項目は埋まるはずです。
一通り指示に従いプロフィールを整え、その後マイページからプロフィールを編集していきましょう。
Yahoo!パートナーは登録1週間以内の新規会員に新規会員を示す「NEWマーク」が付くので新規会員として女性の目に付きやすくなります。
無料会員では新規会員順などの絞り込み・並べ替え機能はないですが長く活動しているユーザーほど新人はしっかりチェックしているので異性の目に付きやすくするためにもプロフィールは登録直後~3日以内くらいには整えましょう。
3.グループ機能を使う
プロフィールを一通り整えたら、次はグループに参加します。
グループについては先にお伝えした通りですが、自分の趣味や興味を伝えたり、同じグループに参加している女性を探しやすくなったり、共通点や興味の近い女性を探しやすくなる機能です。
自分自身が今後女性を探すのに活用するとともに、女性に見つけてもらいやすくなるように興味のあるグループには全部入るくらいのつもりで参加するのも出会いのコツですね。
参加グループ数に上限はないので10個でも20個でも、それこそ50個でもグループにはとことん参加するべきです。
4.女性を検索
プロフィール写真の設定、プロフィールの設定、グループへの参加が終わればあとは女性を探し、積極的にアプローチをかけていくだけです。
「さがす」から条件を絞り込んで探したり、「グループ」から参加中のグループ、もしくは興味のあるグループに参加している女性を探しましょう。
「みんなの近況」なんかはアクティブなユーザーが使っている機能であり、投稿している女性は真剣に活動している傾向が強いのでそういった女性に「スマイル」を送って反応を見てみるのもいいですね。
気になる女性がいれば「いいね!」を送ってマッチングを目指したり、一旦「お気に入り」に登録してキープしておくのもいいですね。
5.まずは試してみたい機能
基本的には上の4までの感じでアクションを起こしていきますが、やっぱり積極的に出会いを求めるなら使いたい、いや使ってみるべきなのが「みんなの近況」ですね。
日記を投稿している女性にアクションをかけるのも有効ですが、自分も女性にアピールするために日記を書いてみるのはおすすめです。
正直日記は面倒だし、僕もあまり気乗りはしない機能ですが1週間に数回程度でも使うことで目立つことができます。面倒な機能ではあるので使わない人も多いことが予想できます。

Facebookやインスタなんかを使っている人はその延長として使えば気がねなく使えると思います。何を書くのかを迷ったら女性の日記を見て参考にするのがいいですね。
日記を見ながら足あとやスマイルを送ればそれが出会いのキッカケにもなるし、日記を読んで、自分の日記の参考にもできます。
他に自分を積極的にアピールする機能がないだけにYahoo!パートナーではこの「みんなの近況」機能を活用してアピールしていくのも多くの出会いを作り、一つ一つの出会いをものにするコツですね。
投稿は1日に最大5回までできるので休日には多くの投稿を残してみるのもいいかもしれません。
Yahoo!パートナーはこんな人におすすめ
これまでにもお伝えしてきた通り、Yahoo!パートナーは機能やデザインを含めとてもシンプルなマッチングサービスです。そのため、あまり多くの機能を求めていない方やこれまでに色々なマッチングアプリを使ってきたけど機能を使いこなせていなかった人には使ってなくても差が付きにくいという点で周りと戦いやすいアプリだと思います。
その中でも投稿機能など積極的に動ける人には少し優位になりやすい機能があったり、真剣な人が目立ちやすかったり、結果が出やすいアプリだと思います。
男性は有料、女性は無料なので我々男は出費が必要になりますが、月額料金以外には目立った有料機能(課金機能)はなく、お金をかけずに使いやすいサイトです。
普段からYahoo!を使っている人が始めやすかったり、国内のYahoo!ユーザー数からみても誰でも気軽に始めやすい、万人ウケするマッチングサービスです。
ゆっくり自分のペースで婚活・恋活を進めたい、お金をかけたくない、お金でものを言わせられたくない、そんな人には良いアプリだと思います。