婚活アプリやマッチングアプリにおいてプロフィール以上に大切とも言える最重要項目がプロフィール写真です。
プロフィール写真、特にメイン写真は自分以外の男性(ライバル)の中から自分のプロフィールを開いてもらうキッカケになる最も大事な写真になります。
プロフィールを見てもらうためにメイン写真はどんなものを載せればいいのか、また、いいねをもらったり、マッチングするためにはどんな写真を載せればいいのかを僕の経験を踏まえて、また思わずいいねを押したり、プロフィールを見てしまう女性の写真の特徴からもまとめてみました。
目次
マッチングアプリの写真の役割
婚活アプリ・マッチングアプリでモテる(印象のいい)写真とは、要は足を運んでもらえる(足あとが残る)写真であったり、いいねがもらえる写真です。
メイン写真はプロフィールを開いてもらうためのキッカケになり、サブ写真は人と成りを伝える写真になります。また、写真にも色々あって、「顔やスタイルなど外見的要素が伝わる写真」もあれば「趣味や性格など内面的要素が伝わる写真」もあります。またはその両方もあります。
こういったことを少しでも考えて伝えたい情報が伝わる写真を用意することで女性からの反応は少なからず良くなるのでこだわってこだわってこだわり過ぎてもいいくらい大切なものなので奇跡の一枚とは言いませんが「良い写真」を用意して婚活に臨みましょう!
婚活で足あとが残る&いいねがもらえるおすすめのプロフィール写真
まずはメイン写真もサブ写真もひっくるめてどんな写真を用意すればいいのか、反応をもらいやすいおすすめの写真を紹介します。
- 笑顔の写真(顔がわかる・優しさが伝わる)
- 趣味の写真(人柄が伝わる)
- 引きの写真(スタイルがわかる・服装が見れる)
- ペットの写真(優しさが伝わる)
- 食べ物の写真(グルメな印象・お金持ちアピール)
- 景色(旅行)の写真(人柄が伝わる)
ではもう少し詳しく例と一緒に紹介します。
笑顔の写真(顔がわかる・優しさが伝わる)

これはぶっちゃけ笑顔でなくていいんですが、ある程度のアップ(バストアップ)くらいの寄りで顔の雰囲気が伝わる写真が欲しいです。
顔に自信がない人は真正面を見つめるのではなくうつむき加減で写ったり、横顔などでごまかすのもありです。とにかく何となくでも顔の雰囲気が伝わる写真を載せておいた方がいいねをもらいやすくなったり、マッチングの成功率が上がります。※フツメン以上であれば
この顔の雰囲気がわかる写真もできれば一枚ではなく、「趣味」や「引き」などと合わせてでも良いので2枚以上、できれば3枚くらい載せておくのがおすすめです。
趣味の写真(人柄が伝わる)

趣味にもよりますが王道で言えばスポーツをしている写真、フットサル、テニス、最近でいえば人気のボルダリングなんかもいいですね。
スポーツでなくても旅行中の写真、食べている写真、本を読んでいる写真、カフェでくつろぐ写真など好きなことをしている、ライフスタイルが伝わる写真は人と成りが伝わり好印象を与えられます。
引きの写真(スタイルがわかる・服装が見れる)
全身、または体の大部分が写る引きの写真はスタイルや服装などの顔以外の雰囲気が伝わります。立って写る必要はないですが、全身か上半身など体全体が写る写真を用意しておきましょう。
旅行時など、風景などと一緒に写った写真や趣味でスポーツなどをしているときの引きの写真を用意しておくのもおすすめです。もしくは友人や会社の同僚、趣味仲間などと大勢で写る写真も友達が多い印象を与えられたりするのでおすすめです。もちろん友人の顔はモザイクをかけて消すなどの処理はやった方がいいですが。

ペットの写真(優しさが伝わる)

ベットを飼っている人(実家含む)は犬や猫、鳥、なんでもいいので動物の写真を載せておきましょう。動物好きの女性は多いので話のキッカケにもなるし、「動物が好き=優しい」と勝手に変換してくれる女性もいたり、何かとプラスに働くことがあります。
猫派・犬派などありますが、自宅で(一人暮らしの家で)飼っていない限りはそこまで気にする必要はないかと思います。
食べ物の写真(グルメな印象・お金持ちアピール)

インスタント食品やチープな料理の写真はNGですが、いわゆる「インスタ映え」する写真や高級な料理なんかはライフスタイルなどを想像させることができます。
高級なお肉やお寿司などの料理の写真は暗に「金あるぞ」アピールもできたり、「いいお店知ってそう」という期待感を与えることもできます。
景色(旅行)の写真(人柄が伝わる)

これも食べ物の写真同様にライフスタイルや趣味趣向を伝えることができます。同じ場所を訪れたことがある方ならそれだけで話のネタにもなるし、アクティブな印象を与えることもできます。
この6枚をそれぞれ用意したり、掛け合わせた写真(引きの写真は趣味や旅行の風景、ペットと遊ぶ写真など)を用意するのがおすすめです。
基本的にはこの6枚を用意し、婚活アプリの制限枚数などに応じて使い分けるのがおすすめです。特に笑顔の写真など顔の雰囲気がわかる写真と引きの写真、趣味の写真の3~4枚は外見的な特徴が伝わる大切な写真になるので必ず用意しておいた方が良いと思います。


これは女性にやっている人が多いですが、子供好きの印象を与えられるのは本気で婚活をして結婚相手を探しているときに良いですが、パッと見では「自分の子供」という印象を与えてしまいます。プロフィールに友達の子供と書かれていればいいですが、これは読まないとわからないので手間が発生する分少し面倒くさい印象を受けます。僕の場合。
なので余程のことがない限りは子供と一緒に写った写真は誤解を生む可能性があるので避けた方がいいです。間違ってもメイン写真には載せない方がいいですね。載せるなら画像に文字をはめ込むくらいの配慮が必要だと僕は思います。
基本的に自分が見たいと思ってることは相手も見たいことだと思った方がいいです。
個人的におすすめの4枚はこんな感じ!
例えば僕がメインで使っていた「Omiai」は最大で4枚の写真が設定できますが、そのおすすめの4枚で言えばこんな感じ!


よく婚活アプリの公式サイトにもサンプルで画像が出てきますが、4枚設定できると4枚とも顔がわかる写真が載っていますがあれがある意味おすすめの写真でもあるのでなるべく自分の写った写真を用意して、写真が用意できない場合などは穴を埋める形で上で紹介したような写真を載せるのがおすすめです。


メイン写真に選ぶべき一枚
メイン写真は検索結果画面に一覧表示されたときに一枚だけ表示される写真です。男性会員の写真がズラーっと並んだところで画面をタップしてもらい(ワンアクションを起こしてもらい)プロフィールを見てもらうために必要であり、そのきっかけを作る重要度MEGAMAXの写真です。
そのため、最高の一枚(奇跡の一枚)か何となく気になってプロフィールを開いてしまうような写真を載せておくのがおすすめです。
これは実際に僕の経験からもそうですが、顔写真がなくても後ろ姿や横顔、その他絶妙なぼかしをいれてある写真は他の写真で顔を確認したいという気持ちも出て、思わずプロフィール画面へ移ります。
顔に自信がある方や雰囲気の良い写真を持っている方はそれを、顔に自信がなかったり、良い写真がない時はぼかしたり、顔全体が写らずとも雰囲気が伝わる写真を用意しておくのがおすすめです。
例を挙げるならこんな写真です。

女の子がこれだとついつい開いてしまいます、ほんとに。
上の6枚で言えば笑顔の写真、ない場合は雰囲気の良い写真やぼかしを活用するのがおすすめです。
ブサメンがブサイクな写真を載せると終わる
反感をかうかもしれませんがこれが現実です。ブサメンには人権はありません。
………。
だからと言って戦えないわけではありません。ブサイクな方がブサイクな写真を載せて真っ向勝負するのはブサイクな上に頭も悪い終わってる人です。ちゃんと考えなければいけません。
顔に自信がない人は写真を絶妙にぼかすといいかも
顔に自信がないからと顔のわかる写真を一枚も載せていないと余程のスペック、好条件の男性でもない限りはなかなかいいねをもらえないし、マッチングもしません。仮にマッチングしてもそれはスペックに惚れてるだけです。だからと言って顔写真を載せるのはマイナスになるのでどうすればいいんだって話ですが、おすすめはぼかした写真を載せることです。
こんな写真ですね。

これは実際にOmiaiの中でもやっている女性がいて、顔がハッキリわからないけどなんか良い雰囲気が出てたり、正直「うまいな」(せこいなとも思ったけど)と思いました。実際にいいねもかなり集めていたりするのでこういうのを使うのがいいかもしれません。
また、一枚だけをぼかすのではなく、全部の写真にぼかしを入れることで身バレを気にしているということも伝わるかもしれません。
何だったら、「マッチング後会う前には写真をお渡しします」とでもプロフィールに書いておけばマッチングには辿り着くこともできるかもしれませんよね。仲良くなった後であれば顔じゃなく性格などを加味して判断してくれる可能性もゼロでありません。
女性は男性ほど顔にシビアな判定をしていないと思うので顔に自信のない人はぼかしや顔がハッキリと見えないけど雰囲気の良い写真を使ってみてください。

奇跡の一枚は諸刃の剣!詐欺写メを撮る前に眉毛と髪型にこだわれ
自分を実物以上に良く見せる写真として「奇跡の一枚」をプロフィール写真に載せる人もいると思います。誰だってよく見られたいし、実際に女性からの反応も変わるのでついついやってしまっている人も多いと思います。
正直なところ婚活・恋活含めマッチングアプリは会ってなんぼのところもあるので会うまでの難易度を下げるために盛りに盛った奇跡の一枚を使うのは戦術としてはありだと思っています。
ただ、リスクもそれ相応にあります。
やっぱり会った後のハードルが高くなるのは間違いありません。写真イマイチが会ったら可愛かったは最高だけど、写真最高が会ったら別人だったは残念を通り越して怒りすら覚えますからね。二次面接(2回目のデート)へ進める可能性は激減してしまいます。
でも効果的なのは間違いないし…そもそもイケメンじゃない俺はどうすんだ!という話ですが。
- プロフ写真を奇跡の一枚のみしないこと
- 実物に近い写真も一緒に載せておくこと
- 盛り過ぎないこと
載せるならこの3つを意識して載せることですね。
奇跡の一枚のみだと会ったときに別人過ぎると不信感しか抱かれないし、何より言い訳ができません。なので言い訳をするために実物に近い写真も載せておくという感じです。
奇跡の一枚を載せるなら「奇跡の一枚」「違う角度の実物に近い写真」「もう一枚別の写真」くらいの構成を取っておくのがおすすめです。
あとは盛り過ぎないようにすることですね。シミやシワ、ホクロを消したり、顔をワントーン上げるくらいの盛りが無難でおすすめです。
そもそもの話、顔の印象は眉毛と髪型でめちゃくちゃ変わるのでまずはここを整えることです。その上で笑顔の写真を撮って、シミ・シワ・ホクロを取り除き、肌の色をワントーン上げる、これで詐欺写メにはならない程度の写りのいい写真が用意できるはずです。

まとめ
顔に自信があるなら全部顔や雰囲気が伝わる写真が一番。ただし、写りが悪かったり、確実にマイナスに作用しそうな写真は載せない方が無難です。そんなときに引きの写真や何かをやっている写真を使うのがおすすめです。
婚活をやっていても女性で可愛い!と思った写真でも一枚微妙な感じなのがあるとそれが素なのかなと思っていいねするのを躊躇したりしてしまうことがあったので。ただ、正直に素の写真を載せるのは会うことになれた場合に引け目を感じずに合えるので良かったりもします。

マッチングしてなんぼ、会えてなんぼではありますが、明らかに違えば相手は困惑してしまうので隠すとこは隠したり、正直に見せる部分はしっかり見せるのが重要な気がしてます。ほんと女の奇跡の一枚の詐欺っぷりは酷いですからね。時間とお金返せって感じですからね。