婚活中の食事デートはどこで何を食べる?おすすめの料理と食事場所の選び方

婚活でマッチングした女性との初面接(初デート)では食事デートをすることが多いと思いますが食事デートで何を食べるのか、またどんなお店を選ぶのかって迷いますよね。

ここでは実際に僕が食事デートで使うお店や食べる料理ほか、食事場所の選び方なんかを紹介してみます。婚活デートの食事場所選びのヒントになればと思います。それぞれ昼デートと夜デートのおすすめ場所(おすすめ料理)も紹介します!

お店は相手(女性)のレベルに合わせる

まずお店選びのコツとしては「ある程度相手のレベルに合わせる」のは大事だと思います。

これはマッチングした相手にもよりますが明らかに高級志向の女性であればやっすい居酒屋に連れて行けば切られる可能性があるし、あまりお高いお店が好きじゃない女性の場合は大衆店を選んだ方がいいです。

ゼット
何より庶民派な女性であればデート費用を抑えるチャンスです!大衆店を選びましょう。

また、「あなたが付き合いたいと思っているレベルに合わせる」のも重要で、高級店ばかりを好む金食い虫(お金のかかる女)を避けたいのであれば意図的に大衆店を選んでみるべきですよね。

ただ、女性は「はじめくらいカッコつけて欲しい」と思っている節もあるので高級過ぎない程度にいいお店を選ぶのも本気の相手に対しては有効だと思いますし、他との差別化も図れます。結局のところ婚活は奪い合いの側面も持ち合わせてますからね。

また、選ぶお店によっても当然メリットデメリットはあるのでその辺りを考えて選ぶのもおすすめです。

選ぶお店のメリット・デメリット

高級店のメリット・デメリット

正直余程経済的に余裕がある人以外は高級店なんて選ばないと思うし、おすすめもしませんが「ちょっとお高いお店」くらいなら結構使えます。

ただ、婚活というシチュエーション、初対面というシチュエーションを考えると高級すぎるお店はメリット以上にデメリットの方が大きいと思っています。

メリットデメリット
金持ちアピールができる
料理がおいしい
金持ちアピが裏目に出る
ハズレだとあほらしくなる
高級すぎるお店は緊張する
女性が重たく感じてしまう

金持ちアピールができる

普段行っているお店とすれば暗に「お金持ってるぞ感」を演出でき、金持ちアピールができます。婚活市場において「経済力」は大いに武器になるのでこれだけで他との男性との差別化を図ることができます。

料理がおいしい

好みはありますが一般的には高いだけあって料理がおいしいことが多いです。普段食べない、食べられないようなおいしい料理を楽しむことができるのはメリットです。

金持ちアピが裏目に出る

正直なところ金持ちアピールは必ずしもプラスに働くとは限りません。金を持っていることやお金の使い方に価値観の違いを感じてしまったり逆に自分とは合わないと思われてしまう可能性もあります。僕の本命だった「メガちゃん」は正にこのタイプ…。

武勇伝・金持ちアピール禁止!婚活はドヤると裏目?本命との関係にヒビが入った3回目デート

2018.04.15

ハズレだとあほらしくなる

お気にの女性や次に繋がる女性であればいいですがおごったのに連絡が途絶えたとなればおごり損ですし、それが高級店ともなれば経済的にも精神的にもダメージが大きくなります。何より会ってみてタイプじゃなかった時の絶望感たるや…次がない女性にいいメシをおごるのは最高の無駄遣いですからね…。

高級すぎるお店は緊張する

高級店は大衆店とは違いお店に品格があり、静かなところが多いです。静まった店内というのは話しやすいように感じるかもしれませんが静かすぎると自分たちの声が聞こえ過ぎてしまい逆に話しづらくなるものです。また場違いと感じてしまったり行き慣れていないと緊張して身体が硬くなってしまい思うように盛り上がらないなんてことも。

女性が重たく感じてしまう

高い料理をご馳走になることに女性が引け目を感じてしまう可能性もあります。もし次会ってくれることになってもそれは食事のお礼かもしれません。気がないのに会う回数だけが増えるようなことにもなりかねないので注意が必要です。ただ、会った先はあなた次第で何とでもなる可能性はあるので次に繋げるという意味では義理を感じさせることはできるかもしれません。


高級店にはこういったメリット・デメリットがあるので高級店は高級店でもガチの高級店ではなく「ちょっと値段が高いいいお店」くらいを選ぶのが無難です。「告白する」とか「カッコつけたい」なら全然いいと思いますが適度に落ち着きがあるくらいが話しやすく会話も盛り上がりやすくなるものです。

大衆店のメリット・デメリット

高級店とは逆に大衆店はメリットが多く、デメリットはほとんどないです。

メリットデメリット
安い
話しやすい
特別感がない

安い

大衆店は当然一般ピーポーを客としているため誰にでも利用しやすくリーズナブルな価格でそれなりの料理が食べられます。別に最初から良いものを食べる必要なんてなく、まずは顔を合わせて話すこと、お互いを知ることが大切なのでそれができれば十分ですよね。

話しやすい

お店の雰囲気にもよりますが客層(客の質)も高級店ほど高くはないので適度にガヤガヤしていて、そのガヤガヤは逆に話しやすい雰囲気になります。シーンと静まり返った部屋よりも周りから適度に声が聞こえるくらいの方が話しやすいですよね?

特別感がない

大衆店なのであなたも相手も普段から使っているようなお店でそのお店に行くことの特別感を味わうことはできないかもしれません。ただ、その分いつもと同じというホーム感覚を味わえてリラックスできると思いますし、特別感はなくとも行ったことのないお店などであればそれだけで楽しいものです。


このように使いやすさや話しやすさなど婚活の初デート向けのメリットが多く、デメリットらしいデメリットはありません。

あえてデメリットをいえばお高い女だとCO(即切り)される可能性があるということですね。ただ、変にメシ目の女に引かからずに済むという意味ではメリットとも言えると思います。

どちらにしても初めての相手には気楽に話せる大衆店やちょっとだけ頑張ったお店くらいがちょうどいいです。変に叙々苑とか夜景が綺麗な高級ディナーなんかに連れて行く必要はないってことです。

口説き落としたり、お持ち帰りしたいのであればそういうお店もいいですが婚活で本気で恋人を探していたり、結婚相手を探しているのであれば最初からそんなとこに連れて行く必要はなく、勝負をかけるとき(告白のとき)などまずは距離を詰めた後に使った方が効果的だと思います。

なんかSNSとか見てるとやたら高級店に連れて行きたがる男とか夜景が好きな男っていますけどミスってる奴も結構目立ちますからね…。恋人探しって意外と目線を合わせるってのも大事だと思います。要は価値観が同じ(近い)ってやつですね。じゃないと付き合えても後から苦労しますよね…。

ゼット
と言いつつも気になる女性には頑張ってしまうのも男ですよね…。いいお店を選ぶのってそれだけでもアピールにはなりますからね。難しいところです。

僕がよく使うお店一覧

では実際に僕は婚活でどんなお店を使っているのかを紹介!

夜・昼に分けて紹介します!

夜デートで使うお店はこんなとこ!

1.イタリアン

イタリアン

イタリアンと言えばピザやパスタですね。フレンチと違いテーブルマナーらしいマナーもなく気楽に入れるお店です。イタリアン好きな女性も多く、ほぼ失敗がないお店とも言えます。

前菜(アンティパスト)にサラダやパテを頼んで、ピザやパスタを注文し、足りなければ肉料理やご飯ものを頼めばOKです。ある程度頼むものも決まっていたり何かと楽でおいしいのがイタリアンで僕もよく使うお店の一つです。

何より適度にオシャレで入りやすいのがいいですね。

婚活初の年上女性!お姉系美人エステティシャンとワインデート!ベロベロに酔っぱらった結果w

2018.04.19

君のために有料会員!ゼクシィ縁結び初マッチング初面接のお相手は質問なしの地雷ちゃん

2018.03.22

2.和食居酒屋

和食居酒屋

「和食が食べたい」という女性もちょいちょいいます。和食ってなんだ?幅広過ぎるだろと思うかもしれませんが、焼き鳥、寿司、豆腐など全部和食ですね。僕は自分自身が豆腐好きだということもあって豆腐専門店などはよく利用します。料亭や割烹なんかは利用しません…。

カテゴリとしてはすごく広い料理ですが上で挙げたようなお店を選ぶと良いでしょう。日本酒や焼酎などが豊富なお店も多く、お酒好きにはもってこいです。

天ぷら、刺身の盛り合わせ、サラダなんかを頼みつつ、足りなければ食べたいものを追加したり「会話中の何か摘まむもの」「箸休め」なんかも頼みつつ、ゆっくり話すのにも向いています。個人的によく頼むのは「出汁巻き卵」や「揚げ出し豆腐」ですね。この辺りは結構鉄板です。季節によっては「ホタルイカ」なんかもおいしいですね。

ドタキャンすっぽかし上等!Omiai500いいね超えの美人OLと夜の和食デート!

2018.04.02

3.鍋

鍋料理

「寒いから」と秋口~冬、春先まで食事に誘いやすい鉄板の料理ですね。鍋の種類は好みがありますが「もつ鍋」「水炊き」などをベースに選べばいいでしょう。その他「薬膳鍋」なんかもちょっと面白いですね。モツや薬膳鍋はニオイがきついのであらかじめ女性に確認は取っておいた方がいいです。

アルコールにおつまみ、一品料理+サラダ、鍋である程度お腹は膨れると思います。足りなければ鶏ナンコツなんかを頼みつつ摘まむのもいいですね。この辺りはテキトーでいいと思います。

身体も温まり寒い時期には特におすすめです。ただし中には同じ鍋をつつくのが苦手な潔癖な女性もいるのでやはり事前に確認をしておくのは大事ですね。

お誘いは突然に!瞳さんとまさかの2回目デートに発展!誘いに乗るバカな僕

2018.04.08

4.焼き鳥

焼き鳥

肉料理として鉄板ですね。焼肉もいいですが僕は焼き鳥をよく使います。あの焼き鳥屋の少しうるさいくらいのガヤガヤした雰囲気は話しやすく焼き鳥を嫌いな女性も少ないので串を食べながらお酒を飲んでゆっくりできるお店です。

串にも好みがあるので好きな串を互いに選んだり、盛り合わせを頼んだり、あとはサラダや一品料理を1つ2つ頼めばある程度お腹は膨れると思います。

Omiai初面接!メール対応が女神なバツイチ「メガちゃん」と焼き鳥初デート!

2018.03.11

この辺のお店を食べログやぐるなびで(僕の場合は食べログで)テキトーに調べて、料理と言うよりかはお店の雰囲気(内観の写真)を見て決めています。ちょうど良さげなコースがあるときなんかはコースもおすすめです。

ただし割り勘を考えている場合なんかは勝手にコースにするのは良くないと思うので一言コースを選んだ旨を伝えたり、おごるつもりで行くのが良いと思います。

詳しいお店選びのコツは後ほど解説します。

昼デートで使うお店はこんなとこ!

レストラン街・グルメフロア

1.女性に任せる

使うお店の具体例としては不十分かもしれませんがこれは昼のランチデートなんてしないから。というのが一番ですがランチデートってどんなところを選べばいいかわからないので基本女性に任せます。

Google先生に聞くとオシャレなカフェでランチデートとか出てくるけどそんなのは無視して「俺男だしオシャレなカフェとか知らないし」という体(てい)でシャレオツなカフェを知っているだろう女性に任せる感じですね。

2.大型商業施設のレストラン街・グルメフロア

女性に委ねて決まらないときなんかは商業施設の上階などにあるレストラン街・グルメフロアでイタリアンを食べたり、和食を食べたりする感じです。

変にオシャレなカフェとか探し出すとわからなくなるので昼デートは女性に任せる!決まらなければ行ったことがあるカフェかレストラン街などのグルメフロアを使うのが個人的にはおすすめです。というかこれしか使ったことがありません。笑

3.話をするだけなら安いカフェ

ランチをしないなどご飯も食べず、ただ話をするだけなら別にどこだっていいのでスタバやドトールなど普通のカフェを利用すればOKです。

正直僕はファミレスだって全然問題ないと思います。「何かを食べる」目的でファミレスを選ぶのはちょっと抵抗がありますが話をするだけなら十分ですからね。むしろカフェよりも話しやすいかもしれません。

ただ、以前SNSでも話題になったようにフェミさんたちは「初回デートでファミレスに連れて行く男はない!」とか声高らかに宣言していたのでそういう方もいるのでなるべくは選ばない方がいいのかもしれません。ただ、この場合はあくまでも「話をする」ことを目的にしているので別にいいと思うんですけどね。話だけって本当にデートというより面接ですからね。

要はこれで十分ってことです。

夜デートも高くても1万を少し頭が出るくらいまでに抑えて、昼デートは3,000円前後くらいですね。ケーキも食べて3,000~4,000円で済めば十分ではないでしょうか。

お店の選び方!お店を選ぶ時に気にしているポイント!

高級店や大衆店のメリットデメリットでも触れていて被る部分もありますがお店選びで気を付けたいポイントを紹介します。

  • 安いお店や高すぎないお店
  • カウンターのあるお店
  • 照明が暗めなお店
  • 適度に賑やかなお店
  • 待ち合わせ場所から徒歩10分圏内
  • 行ったことのあるお店

こういった点を意識してお店を選ぶとお店選びでの失敗は少なくなると思います。

安いお店や高すぎないお店

基本的には次どうなるかわからない相手なので安いお店を選んでおいた方が無難です。会う前から入れ込んでいる相手や本命の相手であればちょっと頑張って良いお店に連れて行くのもいいですが基本は安いお店を選ぶのがいいですね。

二人で6,000円~8,000円、高くても12,000円くらいを目処にしておくと財布に優しいかもしれません。

カウンターのあるお店

これは後述していますが席としてカウンター席があるお店は婚活の初デート向けのお店だと思っています。横並びの席は顔を突き合わせて喋る必要がなく、距離も近いですし、店内がうるさい場合でも顔を近づけて話すことができます。

照明が暗めなお店

雰囲気として証明が暗いお店は緊張を和らげ、雰囲気を盛り上げてくれます。

適度に賑やかなお店

うるさすぎず静かすぎない適度に賑やかなお店は声を出しやすく話しやすいものです。また、周りから適度に声が聞こえてくるので聞こえてきた話から会話のネタにしたり、会話ネタを拾うこともできます。

このように適度に賑やかなお店は話をしやすいというメリットがあります。

待ち合わせ場所から徒歩10分圏内

あまり女性を歩かせるのは得策ではないので遠くても待ち合わせ場所から徒歩10分圏内くらいのお店を選んだ方がいいです。逆にどうしても行きたいお店があって歩いていくのは難しい場合は車やタクシー移動も考えた方がいいです。

行ったことのあるお店

自分が一度訪れているお店というのはやっぱり安心感が違います。どんな雰囲気かわかっていますからね。本気の相手であれば友達と下見をするなど入念な準備をするのもおすすめです。こういうお店ができればできるほど婚活デートのお店選びで迷うことはなくなっていきます。使い回しは可能ですからね。


あとは食べたい料理が決まっていたらこの6つのポイントを意識してお店を選ぶとお店選びとして失敗することは少なくなるような気がします。

何事も適度くらいが初めてにはちょうどいいってことですね。婚活で本気で将来を考える相手を探したり、将来の嫁さんを探すなら気楽にいられる関係って大事です。だからラクな場所を選ぶのもラクに会えると思ってもらう上では大切だと思います。

少なくとも初デートからあまり高級すぎるお店はおすすめしない

とりあえず言えるのは一人の女性に決めていない限り(本命でもない限り)、並行して女性と会っているような段階では初デートからあまり気合いの入った高級なお店に連れて行く必要はないと思っています。

これをやり始めるとほんと財布がスッカラカンになりますからね。最悪次に繋がればいいんですが、うまくいかなかったときのダメージは大きいです。

良いお店に連れて行くのは最低限一度会ってからでも遅くないです。写真でしか顔を見たことがない場合別人が来る可能性も結構高いので。

ゼット
婚活って本当に「写真と違う」はよくあることなので信用なりませんからね。

一度会ってこの人いいなと思ったのであれば経済力をアピールできる高級店に連れて行くのもいいと思います。少なくとも初デートから高級店は場合によっては相手も緊張してしまうので高級過ぎないちょっと背伸びくらいのお店か大衆店を選んでおくのがおすすめです。

高級店っていいことばかりではなく、最悪価値観が合わないと思われて裏目に出てしまうこともあるので注意が必要です。その意味でも万人受けする大衆店くらいがちょうどいいと思います。

お店選びと一緒に押さえておきたいのが席選び

最後にお店選びと一緒に押さえておきたいこととして「席選び」があります。

席選びについては「席選び」で詳しく解説していますが、女性との食事で「座る位置」「席」というのは実は結構重要なんです。

というより席は考えて選ぶことでかなり有益に働くのでノープランで臨むよりは考えて選んだ方がいいことの一つです。ついついないがしろにしてしまう人も多いですが席によって女性との距離は幾分も縮めやすくなるものです。

上の記事でまとめていますが一言伝えておくなら「カウンター席」「カップルシート」このどちらかの席を選ぶだけで初面接はかなり楽になりますよ。

メリットデメリット
緊張しにくい
距離が近い
顔を近づけられる
荷物が置けない
狭い場合がある
腕が当たる

ある意味で食事場所選びよりも重要とも言えるのが席選びなので席の重要性をまだ理解できていない人は「初対面の食事デートはカウンター席で決まり!初デートでカウンター席を選ぶ理由」を一緒に読んでおくことを強くおすすめします。

この一連の初デートのコースとしてはこの記事を含め以下2つを合わせた3記事は必読です。

ぜひ時間がある時にでも読んでみてください。