婚活マッチングアプリで並行はあり?複数の女性と同時進行するメリットとデメリット

「並行」、婚活や恋活などのマッチングアプリで一度に複数人の女性(異性)とやり取り(メールや会ったり)をする行為ですね。

このマッチングアプリでの並行行為はみんなやってるものなのか?メリットやデメリット、並行人数は何人くらいなのか?などについて体験談も含めまとめました。

ゼット
初めにお伝えしておくと婚活や恋活、マッチングアプリにおいて「並行」は普通のことで男も女も当然の如くやっている人が大多数だと思います。
呼び方は色々かもしれませんが当ブログでは女性の同時進行は「並行」として、マッチングアプリの複数使用は「併用」としています。マッチングアプリの「併用」については以下の記事でまとめました。

婚活マッチングアプリの複数サイト使用はあり?サイト併用のメリットとデメリット

2018.06.09

マッチングアプリでの並行はみんなやってる

僕自身、そして僕が会ってきた女性、婚活をしている僕の友人、知っている範囲では例外なく全員並行しています。

ゼット
マジで100%です。

なので少なくとも僕の中ではごくごく普通のことで婚活をするなら女性の並行は当たり前のことだし、むしろやるべきことだと思っています。

僕の並行については「婚活体験談」を見てもらえばリアルな状況が確認できますし、会った女性にはよく「何人か会っていますか?」とか聞いていたので実際に会った人も含めて並行は100%という感じです。

並行しない人も当然います

当たり前ですがマッチングアプリの使い方は人それぞれなので並行しない男性も女性も中にはいます。現に会ってはいないもののマッチングした女性の中には「複数の方とやり取りしてる方はごめんなさい」みたいなことを書いていたり、並行(同時進行)を毛嫌いする人はいました。

なので全員が全員ではない、だけどやっている人が多い程度に思っておくのがいいと思います。

ただ、この「複数の方とやり取りしている方はごめんなさい」と書いていた女性でも、しばらくメールを送らなかったら「他の方と上手くいっているのかと思っていました」とメールが来たくらいなのである程度仕方のないことだとは思っているのかもしれません。

中には不誠実に感じる方もいるので並行はしていても並行の事実をわざわざ伝える必要はないし話すときは慎重に。嘘も方便ですからね。

ゼット
僕の中では当たり前のことだから普通に聞いてましたけどね。

女性並行のメリット・デメリット

では実際に並行してみて感じたメリットとデメリットをば。

メリットデメリット
色々な女性と出会える
経験を積める
疲れる
並行NG女性には嫌われる
決めきれなくなる
記憶がごちゃごちゃになる
お金がかかる

今、思いつく限りではこんなところです。

正直デメリットの方が数は多いけどメリットはそのデメリットを上回るので並行をしていたという感じですね。

僕の場合「本気の婚活」として本当に将来を考えられる女性を探していたので何人もの女性をしっかり見て(比較して)判断したかったのもあります。

ゼット
本当の意味での良し悪しって比較した結果わかるものですからね。

一人の女性に決めて婚活を進めるのもいいと思いますがその人が本当に良いかどうかって比較対象がいないとわからないし、判断が付きにくいですからね。妙に入れ込んだりこだわっていた女性も新しい別の女性と会ってみたら「そんなこだわるような人じゃなかった」なんてことは普通にありますからね。

余程タイプの女性でもない限りはなかなか決めきれないのが現実です。

ただ、これをやり出すと本当に婚活の底なし沼にハマる可能性もあるので妥協点を持つなど理想を高く持ちすぎないのは大切です。後から「あの人に決めておけばよかった…」なんてのは後悔に苦しむことになりますからね。

だからこそ、並行するにしてもいいなと思う女性が現れたら他の女性や別の気になる女性と会うスピードは早めていくべきですし、やっぱり短期集中で婚活に取り組むのがおすすめです。

ゼット
キープはいつまでも続かないですからね。

僕の例を挙げれば、初めて会った女性「メガちゃん」がいい人過ぎて気になって、でも一人で判断できないからそこから色々な人と会うペースを早めていった感じです。それが結果的に3ヶ月での婚活成功に繋がったような気がしています。

並行人数はどれくらい?僕が思うちょうどいい並行人数

流石に会った女性に「何人くらい会ってる?」とは聞いたものの、具体的な人数なんかは聞いてないし、聞けたとしても本当のところはわかりません。なので僕の知っている範囲(僕、友達、彼女)の並行人数を教えます。

彼女には彼女になったから聞いたわけではなく、並行中にお互い並行している人数なんかを暴露し合っていました。これは結構特殊なケースだと思います。

僕の場合<10人前後>

最大で10人前後

正直同時進行しまくっていたので正確には覚えていませんが最大でも10人は超えていないと思います。

3ヶ月という短期間だったので会った女性はすべて同時進行といった具合です。もちろん切って切られてがありましたが全員同時進行ですね。

一番きつかったのは5日連続で違う女性と会ったときです。これは「婚活体験談」でも書いているので読んでみてください。

友人の場合<4人前後>

友人は僕ほど並行はしていなくて話を聞いた範囲では4人程度です。

それでもお互いに「並行大変だよね」なんて話をしていたので4人だとしても頻度によっては本当に毎日消耗します。

彼女の場合<7人前後、MAX10人以上>

僕の彼女も結構並行していた人で僕と会っていたときに7人並行、一番ピーク時では10人以上と並行してたと言っていました。そもそも僕の彼女は僕より3ヶ月ほど前から始めていて合計20人くらいの男性に会ったと言っていましたからね…恐ろしや。


僕・友人・彼女のデータでは並行人数はこんなところです。

多い少ないはどう思われたかはわかりませんが、正直10人並行とかやると本当に自分の時間がなくなります。僕の場合仕事が終わってからの時間はほとんどメールのやり取りに追われてました。

結構考えてしっかりとメールを返すタイプってのもありますが本当に時間を奪われます。なので並行しすぎると帰宅後の余暇はなくなると思った方がいいですね。現に彼女も酷い婚活疲れを起こしてましたからね…。

一人一日1~2通と決めていた僕でも婚活疲れがハンパなかったので人数を増やすと婚活疲れはめちゃくちゃ増します。

正直メールは頑張れるなら何人でもいいと思いますが、一度会った女性と次に進むのは上位3名くらいまで絞らないとかなりキツイことになると思っています。

どちらにしても並行も5人前後をベースにして増やし続けるのではなくどんどん入れ替えていくのが無難だと思います。

並行し過ぎて誰がいいのか判断が付かなくなったり、単純に数会うことだけが目的になってしまうなど手段と目的がごっちゃになってしまわないようにすることはとても大事だと思っています。

数会うことだけが目的になってしまったら婚活は上手くいかないですからね。一人の女性をしっかりと見ることは大切ですし、何より自分のキャパを知ることは大事です。

並行するときに気を付けたいのが女性管理・記憶管理

並行しているときに気を付けておきたいことがあります。それは記憶がごちゃごちゃになるということ。

一人の女性とやり取りをしているだけなら起こりにくい「どんな会話をしたのか」「何を聞いたのか」「誕生日いつだっけ」みたいなことが起こります。

だいたい3人くらいと並行し出すと記憶が曖昧になり始めます。特にまだ「この人!」という人がいないと記憶はより曖昧になります。

なので何をしたのか、どんな話をしたのか、女性との面接(デート)データは記録としてまとめて管理しておくのがおすすめです。僕は管理シートを作って女性を徹底管理していました。

婚活女性の管理術に関しては以下の「婚活並行管理術」で紹介しているので参考にしてみてください。

婚活の並行管理術!話した内容を忘れない!女性を上手に維持・キープする方法!

2018.05.01

まとめ

婚活や恋活などのマッチングアプリで女性の並行は当たり前のことでみんなやっていることです。

不誠実とかゲスな奴と思うのであればやらなければいいだけの話ですが周りにはやっている人が多いのであなたがやらなくても女性はやっているかもしれません。そしてそれをとやかく言う権利もありません。

だったらやったらいいんじゃない?というのが僕なりの答えですね。

その上で手段と目的がごっちゃになってしまわないように、そして女性との記憶がごっちゃになってしまわないようにだけは気を付けてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。