婚活の初デートは食事デートでOK!初面接は昼も夜も「軽め」がおすすめ!

婚活でマッチングした女性との初面接!初デートはどこへ行けばいいのか?何をすればいいのか?みんなどんなデートをしているのか?そんなマッチング後の初顔合わせである初面接(初デート)のデートプランとしておすすめのデートコースを紹介!

ゼット
実際に僕が使ったデートコースも昼コース夜コース合わせて紹介してるので参考にしてみてください。

最初に伝えておきたいのは「初デートはライト(軽め)に」これが基本ッ!

初デートはライトに!これが基本かつおすすめ!

「初デートはライトに」これはどういうことかと言えば読んで字の如く「軽めのデート」がおすすめということです。

要はガッツリ1日遊ぶのではなく、半日、もっと言えば数時間のデートのことです。

初めてのデートは不安がいっぱい

初めてのデートというのはお互いにお互いのことをまだよく知らない間柄です。長い期間メッセージのやり取りをしてきた関係でも話すのは初めてだったり、顔を合わせるのも初めてですよね。その状態でいきなり長時間拘束されるのはお互いにとって不都合な場合があります。

「初めては緊張する」だとか「盛り上がるかわからない」「楽しめるかわからない」というのもありますが「会ってみたら別人だった(悪い意味で)」なんてことがあったら長時間一緒に過ごすのはまーーーキツイですよね?なのでお互いに余程気に入っていたり遠方でもない限りは軽めにしておくのが無難です。

この辺りはメールから始まる婚活・恋活ならではかもしれません。

初デートというのは顔合わせ程度にして1~2時間程度の短時間で切り上げるのがおすすめ。それこそ「面接」くらいの気持ちで臨むのがおすすめです。
婚活では(一部で)デートのことを面接と呼んだりする文化がありますがこれは本当にその通りで言い得て妙とはこのことですね。

結果的に短時間だけ会うことを考えると食事デートがちょうどよく、初デートの内容としては「昼」なら軽めのランチデート、「夜」ならディナーデートがおすすめです。

ゼット
ディナーと言うと大層なイメージがするけど普通の食事デートのことです。

「軽めの食事デート」はメリットしかない

軽めの食事デートのメリットとしては以下の点が挙げられます。

  • 短時間で終われる
  • お金も食事代のみ

要は時間とお金が最小限で済むってことですね。タイプじゃなかったり別人だったらさっさと切り上げることもできます。

逆にデメリットらしいデメリットはほぼありません。

あえて言うならめちゃくちゃタイプの女性だったときに時間が足りないと感じるくらいですかね。ただ、タイプの女性だったときでもこの「もっと話したい」「話していたい」という気持ちは結構重要でこの「もう少し話していたい」という状態で切り上げるのも一つの作戦ですからね。

ゼット
ま、「自分だけ」では意味ないんですけど…。

盛り上がったところでの解散は「話足りないからまた会って話しましょう」と次の面接(デート)に繋げることもできますよね。

だから正直なところデメリットらしいデメリットはありません。本気で抱きたいと思ったなら時間なんて無視してお持ち帰りすることだってやろうと思えばできますからね。お互いにその後の予定がなければですが。

逆におすすめできないのが長時間拘束されるデートや場所

「初デートはライトに」と言いましたが、逆におすすめできないデートコースとしては先にもお伝えした通り、長時間拘束されるようなデートほか、好き嫌いが分かれるような場所ですね。これらは初デートのコースとしては適切ではありません。

ゼット
仮にメールでは意気投合していたとしても会ったときのフィーリングってありますからね。男性としてはタイプじゃないとそれだけでテンションが上がらないってのもありますよね…女性も同じか。

例えば、遊園地や長距離ドライブなんかはその最たるものだと思います。要はまだお互いの人と成りがわからない段階では楽しみにくい場所で会話が続かないとキツイですからね。仲が良くなれば楽しめるコースですが初デートとしてはあまり向かないと思います。

どうしてもカッコつけて「しっかりしたデートを」と考えてしまう人もいると思いますがまだお互いの顔すらも認識していない段階であまりしっかりしたデートコースを提案する必要はありません。他県の女性に会うなど遠方の方に会う以外はやっぱり短時間で済ませられる食事デートがおすすめです。

というか婚活においては「初デートは食事」これでいいです!何も考える必要なんてありません。


それでは次は具体的にどんなデートコースを選べばいいのか具体的なデートプランを紹介します。

具体的なデートプラン「昼コースと夜コース」

初デートにおすすめのデートは「食事デート」、まずはこれが基本であり無難です。

「仮にスポーツを一緒にしよう」とか「どこどこに行きたい」と話が盛り上がっても余程お気にの女性でもない限りは「その前に一度ご飯でも…」とまずはご飯に誘うのがおすすめです。

ゼット
実際にこれは僕も良く使う方法で別の誘いやすい案件で誘って「その前にご飯行きましょう」はよく使います。ご飯の誘いも自然にできるし、うまくいけば一気に2回目のデートの約束まで取り付けられるんですよね。

それはさておき、食事デートにも昼と夜がありますが「昼」なら軽めのランチデート、「夜」ならゆっくり話せるディナーデートですね。

昼は軽く、夜はしっかりと。そんな感じですね。

おすすめの昼デートコース

昼の食事と言えばランチですね。これは人によるかもしれませんが普段ランチってしますか?男ってあまりしないですよね?だからランチする場所(お店)って困るんですよね(何を隠そう僕がその一人なんですが)。

女性のイメージしてるランチって結構オシャレでキラキラしたやつだから(勝手な妄想です)普段ランチに行かない人間には決めにくかったりします。そんなときは「女性に任せる」のがおすすめです。実際に僕もランチデートって全然わからないから極力女性に選んでもらいます。

ゼット
ランチって全然行かないからわからないんですよね。どこか行きたいお店とか好きなお店ってありますか?

こんな具合で女性に委ねています。

女性も詳しくない場合なんかは「大型商業施設のグルメフロア」を活用するのがおすすめです。グルメフロアと言ってもフードコートとかではないのでご注意を。あんなところではゆっくり話ができないですからね。

さらに昼デートの鉄板コースとして僕がよく使うのはランチ後のデザートです。

ランチデートって本当に軽めだから1時間くらいで終わることが多いです。箸にも棒にも掛からない女性であればそのまま解散で短時間で済ませられますし、もっと一緒にいたいときなんかは正直物足りないんですよね。そんなときは食後に「(話足りないし)コーヒーでも飲みませんか?」とか「ケーキでも食べに行きますか?」と誘うのも一つです。

ゼット
実際にこれは僕の鉄板コースでランチからケーキ&コーヒーはよく使っています。
  1. 昼のランチデートは女性に任せる!
  2. 決められない時は商業施設のグルメフロアがおすすめ!
  3. 話足りないときはランチ⇒デザートがおすすめ!

おすすめの夜デートコース

夜デートのいいところはやっぱりお酒を飲みながらゆっくりできるところですよね。別に昼からお酒でもいいんですがなかなか難しいですからね。

食事場所はイタリアン、和食、居酒屋どこでもいいですが、お酒を飲みながらゆっくりできるところを選ぶのがおすすめです。具体的なお店選びのコツは「婚活初デートにおすすめのお店と食事場所の選び方」で解説していますが、

  • 安いお店や高すぎないお店
  • カウンターのあるお店
  • 照明が暗めなお店
  • 適度に賑やかなお店
  • 待ち合わせ場所から徒歩10分圏内
  • 行ったことのあるお店

この辺りを意識して選ぶとお店選びとしては失敗がなくなると思います。

後は食べログやぐるなびの内観写真なんかを見ながらちょうどいい雰囲気と値段のお店を探す感じですね。

食事場所の内観イメージ

僕はこういうイメージのお店が好きです(写真のお店はテキトーに選んだだけです)。

ちなみに僕がよく使うのは

  • イタリアン
  • 和食居酒屋
  • 焼き鳥

ですね。ま、無難ですよね。テーブルマナーがなく長時間居られて比較的安価。そんなお店を選ぶのがおすすめです。フレンチなんかはテーブルマナーが嫌いなので余程のことがない限り、または彼女以外とは絶対に行きたくないです。笑

お酒は緊張を適度にほぐし、初対面の相手でも話しやすくなる便利アイテムなので緊張しやすい人や女性慣れしていない人はお酒の力を借りられる夜デートを申し込んでみるといいかもしれないですね。

何人もの女性と会うなら出費を抑えられる「カフェデート」もおすすめ

昼のランチデート、夜のディナーデートもいいですが婚活で何人もの女性と会うとなると当然その分食事代(費用)がかさみます。

婚活でマッチングサイトを使うお金なんてのは月数千円程度でたかが知れていますがその他のデート費用(主に食事代)は結構バカになりません。油断してると大変なことになります…。

当然会う人数が増えれば増えるほどかかる出費は増えますからね。しかもいいカッコしようとおごったりすれば気付けば財布はスッカラカン…なんてことも普通にあり得ます。

なのでデート費用を抑えたいときはカフェデートもおすすめです。

実際に僕は「山田さん」と会ったときは昼過ぎからコメダ珈琲でコーヒーを一杯飲んだだけでした、締めて1000円。とってもリーズナブルですよね?

このときも「どこにしますか?」なんて話をしたときにご飯を食べるわけでもなかったので「話をするだけならコメダとかでもいいですよ」とそれとなく提案したら乗ってくれました。

ただ、コメダって比較的隣の席との距離が近いからもう少しゆったりできるところの方がいいかもしれません。自分たちが話す声が隣に聞こえるのってなんか話しづらいですからね、関係が関係だけに。

ただ本当に話をするだけならこういうカフェでコーヒーなんかを飲みながら顔合わせするのはお金がかからないので多くの女性と会ってみたいという人にはおすすめです。

実際に会って、また会いたいと思ったのであれば次はゆっくり話せる夜デートの約束でも申し込めばいいですしね。

ただ、このカフェデートは本当にデートというより面接っぽさが出るので個人的にはお気にの女性には使わない方がいい気がします。お気にの女性には最低でもランチデート、できれば夜デートがいいかなと思います。

やっぱり夜デート>昼デート>カフェデートの順に距離は縮めやすいように思うので。

でもこのカフェデートは本当にお金がかからないので費用を抑えたい人にはとてもおすすめです。それぞれのデート費用を一つずつサンプルとして出しますがこれくらいの価格差があります。

昼デートランチ:2,360円+コーヒー&ケーキ:2,000円=4,360円
夜デートイタリアン:8,197円
カフェデートコーヒー:1,000円
ゼット
これは僕が実際に初デートで使ったそれぞれ(昼デート・夜デート・カフェデート)の金額ですがこれくらいの価格差は出ますね。
ディナーは食事場所によってピンキリですが、だいたいカフェ<ランチ<ディナーで倍々に増えていく感じですね。ランチはデザートなどを食べなければ2,000円前後で済むと思います。ちなみにディナーは一番高い時で14,920円なんて日もありました。

個人的には夜のデートが好きだけど懐事情を考えて選ぶのがおすすめ

まとめると婚活でマッチングした女性との初デートは余程のお気にや遠方の方でもない限りは基本的に軽めの食事デートでOKです。男性も女性も一番気軽に会えるのが食事デートですからね。

後は女性が夜デートを警戒していれば昼デート、食事でもなくまずは会ってみたいという場合やお金をかけたくない場合はカフェデートを選ぶようにすると良いでしょう。

ゼット
ここだけの話夜デートを警戒してる女って30過ぎの女性が多いんですよね。20代でも若い人ほどあまり夜デートは警戒していないような。歳とって市場価値がどんどん薄れていっている女性ほど変に警戒心が高くなっているのがなんか相反してるようで面白いところでもあります。過去に夜デートで失敗でもしてんのかよっていうね。

まぁ、お持ち帰りを狙っているヤリ目男が多いのも事実なのでわかるけどもう少し気楽に会いたいものですよ。変に警戒されても面倒なだけです。「山田さん」みたいな女は本当に面倒くさい女代表ですよ。