以前婚活中に本命女性とボルダリングデートをしましたが、その後すっかりボルダリングにハマってしまいました。彼女との関係は終わりましたがボルダリングだけは残っています。

その時にも感じたことですがボルダリングはデートにも向きますが正直出会いにもかなり向いていると思うので「ボルダリングがなぜ出会いやすいのか」や「ボルダリングで距離を縮めたり上手に出会うコツ」なんかをボルダリングガチ勢の僕が紹介します。
ボルダリングも今でこそ流行っていますが、これがいつまで続くかわからないのでブームに乗っかって出会いを探してみるのもおすすめです。
目次
ボルダリングで彼女は作れるの?恋愛に繋がる出会いはあるのか?
これは普通にあります。
僕自身ボルダリングを通して多くの友達ができましたが、ボルダリングで知り合って付き合ってるカップルって周りに結構いるんですよね。
というかボルダリングに限らずどんなスポーツでも(スポーツ以外の趣味でも)、同じ時間を過ごす仲間ができれば自然と恋人関係に発展するのはよくあることですよね。ボルダリングもここは同じです。
ただ、ボルダリングは誰にでも始めやすかったり、一緒に課題に取り組みやすかったり、気軽に声をかけやすかったり、さらにはスキンシップも取りやすいやすいところがあって、他のスポーツや趣味よりも女性と距離が縮めやすいところがあると感じています。
また、(少しだけ落ち着いてきた感はありますが)今がブームなので若いJD(女子大生)を含め、老若男女がボルダリングを試しているのでそういった初めてボルダリングをする女性や初心者にも出会いやすく、そこで声をかけやすく、スキンシップも取りやすいのでボルダリングでの出会いはおすすめです。

ボルダリングは単純に「出会える」だけでなく、遊びながら距離も縮めやすいのでボルダリングを通して彼女など恋人を作ることは余裕です。
他のスポーツも同じですがボルダリングはそれがより手軽で簡単というイメージでOKです。
実際に友達はボルダリングで彼氏を作ってました
よく一緒にボルダリングに行く友達(女性)がいるんですが、彼女も過去にボルダリングで男性と知り合い、一時期付き合っていたみたいです。

経緯としては…
一人でボルダリングに行った時に同じ課題を登っていた彼に声をかけられ、教えてもらう中で仲良くなって、連絡先を聞かれて、食事を行くようになり、最終的に付き合ったってパターンみたいです。

こういう友達ができるのも趣味の出会いですよね。人によってはここから恋愛に発展することは十分にありますよね。
あ、ちなみに僕はボルダリングの社会人サークルにも属しているので今は結構ボルダリング仲間がいます。なのでボルダリングでの出会いを探すならこういった社会人サークルを探してみるのもいいと思います。
「ボルダリング サークル 地域(あなたの住む都道府県)」などで検索すれば、だいたい全国どこにでもそういうサークルはあると思います。
単純に趣味を一緒に楽しめる仲間も増えるし、そこで趣味を通して新しい出会いを期待することもできるはずです。
それでは最初にボルダリングは出会えると書きましたがボルダリングで出会い、彼女を作りやすい、女性と距離を縮めやすい具体的な理由について突っ込んでいきます。
ボルダリングが女性と距離を縮めやすい(仲良くなりやすい)理由
先に簡単に触れましたが、
- 気軽にできる
- 声がかけやすい
- スキンシップが取りやすい
- 一緒に同じ課題に取り組める
- 連続で登れない
- 流行っている
気軽にできる
「気軽にできる」これはボルダリングの魅力の一つでもあり、出会いやすい理由でもあります。
必要なものは基本的になく、すべてレンタルで済ませることもでき、着の身着のままでもできるのがボルダリングです。
街でジムを見かけてフラッと立ち寄ることだってできる気軽さです。

声がかけやすい
これは共通の趣味であれば同様のことが言えますがボルダリングは一つの課題を何人もの人が順番に取り組んだりする(セッションする)ので、同じ課題にチャレンジすれば応援したり、応援されたり、教え、教えられたりするので一緒になって取り組めるので初対面の人でも話がしやすい(話しかけやすい)ところがあります。
一緒に取り組んでいた人と一緒に課題を落とせたら嬉しいですよね。
スキンシップが取りやすい
ボルダリングは課題を落とすと祝福の意味も込めて「拳を突き合わせる習慣」があります。習慣と言うか儀式かな?
かなり軽いスキンシップではありますが気になっている女性であればこの簡易的なスキンシップも男女を意識する瞬間になるはずです。
(過去の経験からも)スキンシップって男女の距離を縮める上ではかなり重要だと思っているので、それが気軽に何回もできるのもボルダリングデート、ボルダリングでの出会いの魅力です。

一緒に同じ課題に取り組める
先にも書きましたが、同じ課題に取り組めるので教え教えられながら色々話せたり、距離を縮めることができます。一緒に落とせれば喜びも二倍ですね。笑
ボルダリングはグレード(難易度)も色々なので簡単なものを一緒にやりつつ、難しいものにも挑戦すると落とせたときの喜びはひとしおですし、カッコいいところも見せられます。
連続で登れない
これは「本命との2回目デートはボルダリング」にも書いたことですが、ボルダリングは腕の力をよく使うので連続で登るとすぐに腕がパンパンになってしまいます。
普段から筋トレなど鍛えている人であれば別ですが、初心者の方や力任せに登る人は10分も連登すればしばらくは登れなくなるくらい腕の力を消費します。
筋力が戻るまでは数分~長いと数十分程度かかることもあるのである意味で半強制的に休憩時間を取る必要があります。
デートであれば、登って楽しみ、休みながら世間話やボルダリングの話なんかもできるちょうどいいスポーツです。
楽しいとついつい連続で登りたくなってしまいますが、現実は連続で登れないのでスポーツに熱中するあまりあまり話ができなかった…なんてことも避けられます。
流行っている
とにかく今はボルダリングがブームで週末ともなれば都心部のボルダリングジムは超満員というくらいに人、人、人でごった返しています。そしてボルダリングジム自体もガンガン増えています(と同時に潰れるところもありますが)。
初めてやる人やちょっとハマって続けている人も多い時期なので難易度低めの課題に一緒に取り組んでみるのもいいですね。
ただ、何となくブームは過ぎつつあるようにも感じているのでボルダリングで出会いを求めるなら早めに行ってみることをおすすめします。これからはハマった人だけが残っていくのかも。

男性では楢崎智亜、藤井快。女性では野口啓代、野中生萌などが強いです。実際はもっと色んな選手がゴロゴロいます。
ボルダリングにはこういったところがあるので一人の女性と言わず、色々な女性に出会えるチャンスがあります。
さらには日本人選手は世界的に強いので東京五輪で活躍すれば更に人気が出る可能性があります。現に今は10代の若い子も結構ボルダリングをやっていて、しかも強いんですよね。

ボルダリングで出会い楽しむために知っておきたい4つの知識と楽しみ方
ボルダリングを楽しむため、そして女性とお近づきになるため(ここ超重要)にこれくらいは知っておいた方がいいという知識と楽しみ方(遊び方)を紹介します。
- 応援の仕方
- 祝福の仕方
- 簡単なルール
- 必要なもの
応援の仕方
ボルダリングは登っていると(課題に挑戦していると)、周りが結構気軽に声をかけて(応援して)くれます。で、この応援に使われる掛け声が「ガンバ!」ですね。
人によってはちょっと古臭い感じがすると思いますがボルダリングではこの「ガンバ」や「ナイス」なんて掛け声が一般的に使われます。
ただ、ガンバって初めて聞くとなんか古臭いし、ダサいし、声に出しにくいと思うので(自分もそうだった)「頑張れ!」とか「ナイス」という具合いに声を出せるなら出せばいいと思います。
この「ガンバ」と応援した後は課題を落とせても失敗しても気軽に声がかけやすくなるものです。ボルダリングのコミュニケーションのスタートはガンバでもあります。

祝福の仕方
ボルダリングは課題を落とした後に祝福の意味を込めて拳を突き合わせます。
すごく軽いスキンシップですが、これも一つのスキンシップなので気になる女性がいたら、登っているときに「ガンバ!」と声をかけ、落としたら「ナイス」とか「ナイスです」とか言いながら拳を出せば合わせてくれます。
やっぱり気になる女性には一瞬であっても触れたいし、一度触れると触れやすくなるのはあるのでこういうところから触れてみるのもいいですよね。

彼女候補や気になる女性とボルダリングをする際なんかは女性が簡単に登れる課題をやらせて達成感を味合わせてあげるとともに、スキンシップをたくさん取り入れるといいですね。
簡単なルール
ボルダリングには様々な技があり、それぞれに専門的な名称が付いています。
例えば、
カチ持ち | 第二関節をまげて第一関節を反らすようにして持つ方法。 |
---|---|
ガバ | 「ガバっ」と掴めるホールドのこと。 |
スローパー | 手前に傾斜したスロープのようなホールドのこと。 |
ランジ | ジャンプするムーブ。遠くのホールドを掴みに行くムーブ。ダブルダイノとも言う。 |
スメアリング | ソールの摩擦力を利用して足を押し付けつつ、こすりつける方法。スメアとも言う。 |
手に足 | 手で掴んでいるホールドに足を置く、ハイステップを応用したムーブ。 |
正対 | 壁に対して体を正面に向ける登り方。 |
オブザベーション | 課題を登り始める前の下見のこと。登り方を頭の中でイメージする作業。オブザベとも言う。 |
などなど、これでごくごく一部です。挙げ出したらキリがないですね…。
ただ、これはガチ勢でもない限りは特に覚える必要はないし、ハマれば自然と聞くことも増え、少しずつ知識として身に付いていくことなので(教えられたりして)あまり覚える必要はないし、わざわざ専門用語をひけらかしてウザい奴にはならない方がいいですね。
ハマったら覚えて、一緒にやるうちにサポートしながら教えていけばいいと思います。
カチ持ちとかトゥフック、ヒールフックなんかもよく使いますが正直初めてとか数回のレベルでは使う機会がない(少ない)ですね。5級くらいを登るようになると使う機会も出てき始める印象です。
ちなみに5級は数ヶ月やらないとなかなか登れるレベルではないのでご安心を。笑

ルールなんてこれくらいでオーケーです。例えば元AKBの○○さんの動画なんて初心者のボルダリングとして見るといいかもしれません。
最初はこんなもんなので優しくサポートしたり、声をかけたり、スキンシップを取ることを楽しめばいいと思います。
必要なもの
ボルダリングのいいところは着の身着のままでもできるところですね。正直私服だとチョークで服が汚れてしまうのでボルダリング用の着替えは用意するべきですが、本当に「動きやすい服」これだけで楽しめるスポーツです。
靴やチョークはレンタルする必要がありますが、300円前後で借りれるし、チョークもボルダリングジムによっては無料です。
持ち物がほとんどいらず、気軽に遊べるスポーツです。

ボルダリングは靴下必須と書いているサイトをよく見ますが必須ではないですね。仮になくてもビニール袋を履いてやれます。ただ、靴下は履いていた方がいいので「靴下と着替え」だけで十分です。
何時間遊ぶのか
ボルダリングはジムによって1日料金だったり、半日料金だったり、2時間があったり、フリーがあったり色々ですが、よくあるのが2時間かフリーかです。
デートでボルダリングをするなら何時間やるのがいいのかと言えば、その日のプランやその後のプランで変わります。2時間は本当に一瞬で終わります。ただ、「また行きたい」と思える絶妙な時間でもあるのでボルダリング以外に他にもプランがあるなら間に挟み、一日やるならフリーで入る。
これがおすすめです。
個人的には結構疲れるからフリーで入って4時間くらいゆっくり楽しむのがおすすめです。僕が実際に婚活中にやったボルダリングデートプランは「本命との2回目デートはボルダリング!遊べて話せて触れられるおすすめデート!」を参考にしてください。
また、ボルダリングは屋内でやれるので雨の日でもデートをそのまま決行できるのもいいですね。雨の日プランなんかを考えなくて済みます。
ボルダリングで出会いを求めすぎるのは迷惑がかかるので注意
最後にボルダリングで出会いを求める場合の注意点としては「出会い目的で近づき過ぎないこと」です。
正直こういう客は嫌われます。
ボルダリングで出会うならボルダリングも楽しみつつ、その過程で一緒に楽しみながら交友を深めていくのがいいですね。一度きりのボルダリングジムであればいいですが、何度も女性狙いでジムに通えば周りからはいい目をされないので注意です。
本気で彼女を作ったり、出会い目的で出会うならマッチングアプリや出会い系を使うのがおすすめです。
やっぱり男は女が好きですし、恋人がいなければ少なからず出会いは求めているのでダメではないけど趣味で楽しんでいる人の迷惑にならないように付き合うのはボルダリングで出会いを見つける上で気にかけた方がいいですね。
まとめ
ボルダリングがデートに向いていて、かつ、男女の出会いの場としておすすめするのにはこういった理由があるからです。以前のボルダリングデートでもいいなと思いましたが、ハマってやってみてよりそう思うので間違いないと思います。
- 気軽にできる
- 声がかけやすい
- スキンシップが取りやすい
- 一緒に同じ課題に取り組める
- 連続で登れない
- 流行っている
特に以下の3つ+今は流行ってますからね。
- 声がかけやすい
- スキンシップが取りやすい
- 休む時間が必要
これだからボルダリングデートはおすすめですし、出会いの場としても十分に機能します。人気のある今のうちに出会いを探したり、気になる女性とデートに使ってみてください。
僕の婚活でのボルダリングデートは以下で簡単な体験談を綴っているので覗いてみてください。
ちなみにデートで行くなら自分が楽しむより、教えること・サポートすることに徹するのが趣味やスポーツで距離を縮めるには必須です。調子に乗っちゃわないように注意です。